施術前後に避けたほうがいい食事や飲み物、その理由について

2025年05月18日 20:05
施術後にハーブティーを飲むイメージ


こんにちは。出張癒しサロン パリワールです。


リラクゼーションのお仕事をしていると、
お客様からこういった質問をいただくことがあります。


「お腹いっぱいでマッサージ受けちゃダメって言うけど、なんで?」

「施術後にお酒がまわりやすいってホント?」


お客様の中にはこのような疑問はなんとなく浮かびながらも、

なぜそれがあまり良くないのかという点に関して
よくご存知ない方もいらっしゃいます。



今回はそれぞれの「なぜ?」にお応えしながら、
施術前後の過ごし方についてお話しします。

【施術前に避けたほうがいいもの】

 ①お腹いっぱいの状態


なぜNGなのか



血液が消化作業に集中してしまい、
全身の巡りが悪くなるから。



人間の身体は本当に繊細で、
食事のあとは胃や腸にたくさんの血液が集まって、
消化活動を優先するモード(副交感神経優位の状態)になります。


そんな状態の中でマッサージで全身の血流を促そうとすると、

消化に必要な血液が体中に分散されてしまい、
その結果として


・消化不良
・気持ち悪さ(特にうつ伏せでの施術)
・眠気や重だるさ

などの不調につながることがあるんです。



また、マッサージ中は横になる時間も長いので、
胃の中に食べ物があると圧迫されて
お客様によっては不快感が出ることもあります。



⭐︎どうすれば防げるか



施術の1~2時間前までに軽く食べておくと安心です。


具体的には
普段の夕食のようなガッツリした食事ではなく、

おにぎり一つとお味噌汁を飲むくらいの軽食にしておくのがいいかもしれません。

②カフェイン(コーヒー・紅茶など)を摂取すること


なぜNG?



交感神経が優位になり、リラックスしにくくなるから。


カフェインはご存じのとおり、
脳や神経を刺激して覚醒させる作用があります。


日常生活でその作用に頼ることは多いと思いますが、
マッサージ前となると話が変わってきます。


本来、マッサージ中は
「副交感神経」が優位になって、

呼吸がゆっくり・体がぽかぽか・眠くなる…
といった深いリラックス状態に入っていきます。


でも、カフェインを摂ってしまうと
交感神経が刺激され、

身体が緊張モードに入ってしまいます。


本来得られるはずの「深い脱力・回復」から
遠ざかってしまうんです。



⭐︎どすうれば防げるか



施術の前に飲み物を飲む場合、
カフェインレスのハーブティーや白湯がベストです。

【施術後に避けたほうがいいもの】

 ① アルコール


なぜNG?



体が“吸収しやすい状態”になっているから。


マッサージ後は、血行やリンパの流れが良くなり、
代謝もアップします。


つまり、アルコールも「いつも以上に」
スーッと体に吸収されやすい状態になっているんです。



結果として、


・酔いが早くまわる
・急激に顔が赤くなる
・翌日だるさが残る

といった反応が起こりやすくなります。



さらに、アルコールは肝臓や腎臓など
“解毒を担当する器官”に負担をかけるため、

せっかくのデトックス効果が相殺されてしまうことも。



⭐︎どうすれば防げる?



施術後のアルコールは少なめ or 控えめに。
お水を多めに摂るのが◎です。


もしお酒を飲むにしても、
しっかりと水分補給をしてから
ゆっくり少量飲むくらいにしておくと、

翌日に大きく響かず、
リラクゼーションの良さを感じられると思います。

②油っこいもの・刺激物・冷たい食べ物


なぜNG?



施術後は胃腸がデリケートな状態になっているから



前述のとおり、
施術後の体は“巡りが良くなっている”

=全身が敏感になっている状態です。



そこに揚げ物や辛い物、冷たいスイーツなど刺激の強いものを入れると、
内臓が疲れやすくなってしまうんですね。


これは施術後でなくても同様です。


日々の生活の中でも
冷たい水より常温の水の方が良いのは、

内臓に負担をかけづらいから。


特に胃腸に関しては、
マッサージによって副交感神経が高まり
“おやすみモード”に入っているため、

急に大量の食事を入れられるとびっくりしてしまいます。



⭐︎どうすれば防げる?



それでもお腹はすいちゃいますよね。
そういった時は、温かくてやさしい食事、

例えばお粥やお味噌汁、野菜の煮物などを選ぶのがおすすめです。

施術後におすすめの飲み物や過ごし方


パリワールは深夜帯の出張サービスということもあり、
施術後はお客様にはそのままお休みになっていただき、

できるだけスッキリした状態で翌朝を迎えていただくのがベストだと考えております。


そのサポートになる
「施術後におすすめの飲食物や過ごし方」は、




①白湯やカフェインレスのハーブティーを飲むこと

ゆっくりと老廃物を流し出すサポートになります。


②スマホを見ないで少し目を閉じる

リラクゼーション効果がより深まりますし、
睡眠の導入にはスマホは見ない方が良いとされています。


③軽く横になる or ストレッチ

施術の余韻が体に染みわたります。

まとめ


リラクゼーションは、施術そのものだけでなく、
「その前後の過ごし方」もとても大切です。


施術を受けるお客様には、
せっかくの癒し時間を、より心地よく、
そしてその心地よさを、より長く味わっていただきたいと思います。

これらのことをほんの少しでも意識してみるだけで、
また違った体験が出来るかもしれません。

次回ご利用の際にはぜお試しくださいませ。

出張可能エリア・出張費


【出張費1,000円】
松戸市/鎌ヶ谷市/市川市/船橋市/習志野市

【出張費2,000円】
流山市/柏市/白井市/八千代市/千葉市花見川区/
千葉市稲毛区/千葉市美浜区/浦安市/
東京都足立区/東京都葛飾区/東京都江戸川区


上記エリア外のお客様でも
お伺い可能かもしれませんので、
一度お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご予約はこちらから

LINEから問い合わせる
webで予約・空き状況を見る

お電話でのご連絡は、すぐに出られない場合がございます。
メッセージを残していただけましたら最短で折り返しのご連絡をさせていただきますが、着信のみの場合は折り返し連絡は控えさせていただいております。予めご了承ください。

船橋の出張マッサージならパリワール

出張癒しサロン

パリワール

営業時間20:00〜翌4:00(不定休)
お問い合わせ受付時間17:00〜翌3:30

〒277-0855
千葉県柏市南柏1-6-12穂高第20ブラザーズビル内
電話番号 070-8427-0371
メール parivaar202502@gmail.com

記事一覧を見る